2017年01月03日
新春 散歩
あけましておめでとうございます。
今日もいい天気で暖かい一日でした
(*^_^*)
食茶寝生活から抜け出すべく、
腹ごなしに登山を 笑。
吾妻山 (標高136m)
駅前ハイキングに持ってこいです。
山頂からは富士山と相模湾が眩しい。
さらには、菜の花が満開?!
梅も咲いていました。(1本だけでしたが)
穏やかな一年でありますように
今日もいい天気で暖かい一日でした
(*^_^*)
食茶寝生活から抜け出すべく、
腹ごなしに登山を 笑。
吾妻山 (標高136m)
駅前ハイキングに持ってこいです。
山頂からは富士山と相模湾が眩しい。
さらには、菜の花が満開?!
梅も咲いていました。(1本だけでしたが)
穏やかな一年でありますように
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます!!
菜の花!?
もう、春が来ているところもあるんですね。
こういうの見ていると、気持ちが明るくなります。
今年もよろしくお願いしま~す♪
菜の花!?
もう、春が来ているところもあるんですね。
こういうの見ていると、気持ちが明るくなります。
今年もよろしくお願いしま~す♪
Posted by おっぺママ at 2017年01月03日 22:37
おっぺママさん
こんばんは~
あけましておめでとうございます。
こんなに開花時期が早いところもあるんですね~
寒い時期に鮮やかな色を見つけると、ちょっと得した気分ですね。
運動にもなって一石二鳥!
今年もよろしくお願いします~
こんばんは~
あけましておめでとうございます。
こんなに開花時期が早いところもあるんですね~
寒い時期に鮮やかな色を見つけると、ちょっと得した気分ですね。
運動にもなって一石二鳥!
今年もよろしくお願いします~
Posted by oicho at 2017年01月04日 18:26
吾妻山、まだ登ったことありません!先を越されました~(^^;)
以前バイクで行ったら停めるところがなくて撤退…。
菜の花の黄色が鮮やかですね。今度は車で行ってみます。
今年も宜しくお願い致しま~す(^^)/
以前バイクで行ったら停めるところがなくて撤退…。
菜の花の黄色が鮮やかですね。今度は車で行ってみます。
今年も宜しくお願い致しま~す(^^)/
Posted by 幕張まっせ at 2017年01月05日 09:22
まっさん
こんばんは~
駐車場は登山口から少し離れたところにあるようですね。
しかし、段数の多い階段ルート(駅近く登り口)だと膝をやるかもしれません。
今回、子どもと老母連れだったので、迂回した北側からの緩やかなルートがちょうど良かったです。
菜の花ウォーキングっていうのが1月から2月までやってるようですね。
桜の時期には、菜の花と桜の競演があるとか。
どんだけ菜の花って咲いてるのだろう。。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします
こんばんは~
駐車場は登山口から少し離れたところにあるようですね。
しかし、段数の多い階段ルート(駅近く登り口)だと膝をやるかもしれません。
今回、子どもと老母連れだったので、迂回した北側からの緩やかなルートがちょうど良かったです。
菜の花ウォーキングっていうのが1月から2月までやってるようですね。
桜の時期には、菜の花と桜の競演があるとか。
どんだけ菜の花って咲いてるのだろう。。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします
Posted by oicho at 2017年01月05日 19:14
136mの山って、登山気分味わえます??笑
暖かくなって、お弁当持ちで行くのには
最適な場所そうですね♪
今年もどうぞ宜しくお願いします。
暖かくなって、お弁当持ちで行くのには
最適な場所そうですね♪
今年もどうぞ宜しくお願いします。
Posted by あかちん at 2017年01月10日 13:00
あかちんさん
こんばんは〜
山頂(笑)に着いてからが本番でした。
子供らは、ローラー滑り台やら簡易アスレチックを堪能。
帰りは、遊び疲れた下の子をおぶって下山。
~_~;
春には、弁当持参で花見が良さそうですね〜
今年もよろしくお願いします。
こんばんは〜
山頂(笑)に着いてからが本番でした。
子供らは、ローラー滑り台やら簡易アスレチックを堪能。
帰りは、遊び疲れた下の子をおぶって下山。
~_~;
春には、弁当持参で花見が良さそうですね〜
今年もよろしくお願いします。
Posted by oicho at 2017年01月10日 21:35