ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年02月25日

4台目焚き火台Bros

キャンプに行っても無いのに焚き火台追加テヘッ

今回ポチられたのはA4君です!



これまでの我が家の焚き火台コレクションはというと、、、、テヘッ
1台目:ファイヤーグリルはメインの焚き火台ともっぱら鍋用


2台目:B6君は、(2回目が行けてないけど)ソロや電車でBBQ用


3台目:ファイアスタンドは、(2回目が行けてないけど)ソロや寒いときのサブ焚き火台用


そして今回4台目:A4君は、メイン焼き用


干物焼きがやりやすそうで、後片付けもしやすそうなユニセラTG用 ワイヤー網とセット


網ごとA4君のケースにナイスフィットですニコニコ


これら4台で、じゃんじゃん燃やすことが出来て。。家計も火の車!?ガーン  


Posted by oicho at 20:53Comments(2)調理器具焚き火台

2016年04月02日

新年度、初ポチ

新年度が始まり、気分を変えて画像とプロフィールを少し変更テヘッ
初めてのブログも、いつのまにか3ヶ月経ちました。
週末の朝にポチポチ書くのが結構楽しい。
つられて、ついついいろいろなモノもポチポチとテヘッ

我が家に恐ろしく増えた道具たち、更にソロ的な道具にも目がいって。。

名前も気になっていたB-6君プレゼント


ずいぶんと簡単な梱包で来ました(家人には文具かと思われ、セーフ)

(サイズ比較? ダンボ充電器と)

電車で<BBQへ>GO電車の野望も叶えられるキラキラ
(日帰りでも飲める電球)  


Posted by oicho at 08:05Comments(10)焚き火台

2016年02月14日

ようやく

二週間前から右腕が腱鞘炎。
(*_*)
まだまともにマウスがうごかせませんが、ようやくスマホの左手持ちに慣れてきたので久し振りの更新です。
ポチってました憧れの囲炉裏テーブルが来た(^o^)

使い方など妄想して楽しんでます。

でも重量10kgあるので右腕負傷の今、箱から出すことも出来ず。
(`ε´)
早く組み立てたい。  続きを読む


Posted by oicho at 16:10Comments(8)焚き火台

2016年01月15日

やっときましたマルチなファイアグリル

首を長くして待っていたものが今日届いてました。
↓ファイアグリル。ハイランダーの収納袋付 5400円(ナチュラム)ニコニコ


フタ付でマチ部も広いのでファイアグリルを箱ごと収納して、更にアルモノを収納しようと企てていました。
↓アルモノ= 焼肉鉄板 角(OIGEN)

ファイアグリル、BBQコンロやカセットコンロでも使えそうなサイズで、そこそこ厚みもあります。
ホットサンドメーカーですっかりお気に入りとなった南部鉄器のOIGENで丁度良いサイズがあったので。テヘッ
↓ファイアグリルと一緒に収納ケースへの収まりも良い

↓フタもきちんとしまる

収納ケースには箱ごとしまっておくと片付けもし易そう。

はじめは、極厚グリルプレート(MORIKAWA)の中で丁度良いサイズの鉄板を探していたところ急遽変更。(持ってないけど極厚グリルプレートとOIGENの比較(想像))
〇:取っ手が広がっているので軍手・革手をしてもつかめそう
〇:フチの立ち上がりがあるので、焼きそばやパエリアなどの調理でこぼれなさそう
△:鉄板面がややつぶつぶ感があるので、極厚みたいなツルツル感期待できない。
↓焼肉鉄板 角(OIGEN) 鉄板面拡大

油がなじんで良くなるといいが。
↓ちなみに、カセットコンロ 風〇くんとの組み合わせはこんな感じ。

(雨天でも、普段の屋内でもいけそうです)
明日はシーズニングと早速、イカとイワシオリーブ焼きでお試し。  


Posted by oicho at 21:38Comments(4)焚き火台

2016年01月06日

やはりコレを買いました。

昨年秋の第二回ファミキャンをしてから4ヶ月、ようやくポチっとしました。
(o^∇^o)ノ
BBQコンロを愛用している自分にとって、焚き火もコンロで出来ないかと幾度と考え、妄想シミュレーションを繰り返す日々。
だがしかし、この焚き火台を使用することで、正しい姿勢で正しい視線・角度で炎を堪能できると最終判断。
誰もが持ってるUNIFLAME焚き火台(品 番/No.683040 、品 名/ファイアグリル )

さぁ購入しようかと探すと、基本定価。でも収納バッグ付も多く見られてウレシイ。
よくよく見ると、ナチュラムのハイランダーオリジナルケースが、バッグのフタの部分もあって収納性が良さそうでポチっ。
(いまのところ)冬は、我が家の出動がありませんので早く使える季節come!  


Posted by oicho at 21:42Comments(4)焚き火台